若い地球を示す4つの証拠
若い地球を示す4つの証拠(日本語字幕付き)
ドン・バッテン博士 Creation Ministries International に、ブロンテ・ロバートソンがインタビュー
だれもが、地球の年齢は何十億年だと繰り返し聞いてきました。人々は、それは科学的に検証された事実だと思わされてきました。
ところが、証拠はまったく別のことを示していると信じる一流の科学者たちをはじめ、多くの人たちがいます。実際、何十億年という考えに反する証拠は多数あり、それらは逆に「若い」地球を示しています!
さあ、ドン・バッテン博士と共に、そのような証拠の中から4つだけを調べてみましょう。(さらに多くの証拠については、以下のリンクとショウノートをご参照ください)
⏳ タイム
00:00 お誘い
00:25 イントロダクション: 地球が若いという多くの証拠から4つ挙げます
01:30 証拠1: 化石中の軟らかい組織と脆弱な有機化合物が
01:36 → 1.1 恐竜にある
02:38 → 1.2 恐竜よりずっと古いと言われているものにある
04:12 → 1.3 有機化合物はなぜ長持ちしないのか?
05:56 → 1.4 古い年代の信奉者たちは、この矛盾をどう説明したのか?
06:05 → 1.4.1 弁明1: 細菌のバイオフィルム
06:58 → 1.4.2 弁明2: 赤血球からの鉄分
08:05 → 1.4.3 弁明3: トースト理論
09:47 証拠2: 数百万年前とされたものに放射性炭素14が残っている
09:54 → 2.1 放射性炭素14とは?
11:33 → 2.2 放射性炭素14の存在は、どうして若い地球の証拠なのか?
13:16 → 2.2.1 例1: クリナム炭鉱の化石化した木
15:07 → 2.2.2 例2: ホークスベリー砂岩の化石化した木
16:02 → 2.2.3 例3: 化石記録全体を通して放射性炭素14が存在
19:32 証拠 3: 化石形成には堆積が不十分
20:16 → 3.1 化石記録全体の年平均堆積速度
21:55 → 3.2 化石の形成には、どれほどの堆積物がどれほど速く積もる必要があるのか?
24:28 証拠 4: 岩石記録に生物擾乱がない
24:36 → 4.1 生物擾乱とは?
27:40 → 4.2 進化論学者たちもこの問題を認識している
28:37 長い年代は証拠に合わないのに、皆が“長いはずだ”と信じ込まされている。
29:27 結論: なぜこのことが重要なのか?
✍️ リンクとショウノート
📚 お役立ち情報
– https://creation.com/s/35-8-763
– https://creation.com/s/35-8-626
– https://creation.com/s/35-8-614
– https://creation.com/s/35-8-600
この、前かがみの猿から直立した人間にスムーズに進化する絵。皆さん、見たことありますよね。しかし、この進化の‘途中’の種類について、科学的根拠があるのかな? 調べてみよう。