若い地球を示す4つの証拠
若い地球を示す4つの証拠(日本語字幕付き)
ドン・バッテン博士 Creation Ministries International に、ブロンテ・ロバートソンがインタビュー
だれもが、地球の年齢は何十億年だと繰り返し聞いてきました。人々は、それは科学的に検証された事実だと思わされてきました。
ところが、証拠はまったく別のことを示していると信じる一流の科学者たちをはじめ、多くの人たちがいます。実際、何十億年という考えに反する証拠は多数あり、それらは逆に「若い」地球を示しています!
さあ、ドン・バッテン博士と共に、そのような証拠の中から4つだけを調べてみましょう。(さらに多くの証拠については、以下のリンクとショウノートをご参照ください)
⏳ タイム
00:00 お誘い
00:25 イントロダクション: 地球が若いという多くの証拠から4つ挙げます
01:30 証拠1: 化石中の軟らかい組織と脆弱な有機化合物が
01:36 → 1.1 恐竜にある
02:38 → 1.2 恐竜よりずっと古いと言われているものにある
04:12 → 1.3 有機化合物はなぜ長持ちしないのか?
05:56 → 1.4 古い年代の信奉者たちは、この矛盾をどう説明したのか?
06:05 → 1.4.1 弁明1: 細菌のバイオフィルム
06:58 → 1.4.2 弁明2: 赤血球からの鉄分
08:05 → 1.4.3 弁明3: トースト理論
09:47 証拠2: 数百万年前とされたものに放射性炭素14が残っている
09:54 → 2.1 放射性炭素14とは?
11:33 → 2.2 放射性炭素14の存在は、どうして若い地球の証拠なのか?
13:16 → 2.2.1 例1: クリナム炭鉱の化石化した木
15:07 → 2.2.2 例2: ホークスベリー砂岩の化石化した木
16:02 → 2.2.3 例3: 化石記録全体を通して放射性炭素14が存在
19:32 証拠 3: 化石形成には堆積が不十分
20:16 → 3.1 化石記録全体の年平均堆積速度
21:55 → 3.2 化石の形成には、どれほどの堆積物がどれほど速く積もる必要があるのか?
24:28 証拠 4: 岩石記録に生物擾乱がない
24:36 → 4.1 生物擾乱とは?
27:40 → 4.2 進化論学者たちもこの問題を認識している
28:37 長い年代は証拠に合わないのに、皆が“長いはずだ”と信じ込まされている。
29:27 結論: なぜこのことが重要なのか?
✍️ リンクとショウノート
📚 お役立ち情報
– https://creation.com/s/35-8-763
– https://creation.com/s/35-8-626
– https://creation.com/s/35-8-614
– https://creation.com/s/35-8-600
この、前かがみの猿から直立した人間にスムーズに進化する絵。皆さん、見たことありますよね。しかし、この進化の‘途中’の種類について、科学的根拠があるのかな? 調べてみよう。
講師:安井 亨 @東住吉キリスト集会 2021年11月7日 特別聖書講演
宇宙にはおびただしい数の星が存在する。きっと、地球のような生命の惑星も数多くあるだろう。というわけで、20世紀以来、世界中で地球外生命の探査が行われてきました。はたして、宇宙人、地球外生命は実際に存在するのでしょうか? そして、私たち生命はどこから来たのでしょうか?
B&C 安井 亨 @東住吉キリスト集会 2021年11月7日 特別聖書講演会
もし、人類がみなアダムやノアの子孫なら、どうしてさまざまな人種が存在するのか?
これは、示唆に富むドキュメンタリーフィルム「創世記は史実か?」の一部です。では、聖書の創世記に基づいて地球の歴史を見る旅に出ましょう。
デル・タケット博士が、創造と世界的洪水の興味深い証拠を発見するために、科学者たちにインタビューしながらアメリカを横断します。
ロス博士はペンシルベニア州立大学で理学士を得た後、サウスダゴタ・マインズ・アンド・テクノロジーで理学修士を、そして、ロード・アイランド大学で博士号(地球環境科学)を取得した。
現在、地質学准教授、創造研究センターディレクター(リバティ大学)
This is one part of a thought-provoking documentary titled “Is Genesis History?” The film takes us on a journey toward understanding the history of the Earth according to Genesis. Dr Del Tackett travels across America interviewing over a dozen scientists and scholars to see fascinating new evidence for creation and a global flood.
After earning a BS in Earth Science from the Pennsylvania State University, Dr. Ross continued his studies with a MS in Vertebrate Paleontology from the South Dakota School of Mines and Technology and earned a PhD in Environmental Science (Geoscience) from the University of Rhode Island.
He currently serves as Associate Professor of Geology and Director of the Center for Creation Studies at Liberty University.
掲載について、Answers in Genesis の許可を受けています。
聖書の創世記に書かれた全世界的洪水をクリスチャンはどう理解すべきか。それは事実か、それともただの神話か?
地球史の近い過去に全世界的洪水があったことを示す6つの科学的証拠をスネリング博士がこの短いビデオの中で紹介しています。詳細は下記の記事を参照ください。
http://www.answersingenesis.org/articles/am/v2/n4/geologic-evidences-part-one
http://www.answersingenesis.org/articles/am/v3/n1/high-dry-sea-creatures
http://www.answersingenesis.org/articles/am/v3/n2/world-graveyard
http://www.answersingenesis.org/articles/am/v3/n3/transcontinental-rock-layers
http://www.answersingenesis.org/articles/am/v3/n4/sand-transported
http://www.answersingenesis.org/articles/am/v4/n1/no-slow-erosion
http://www.answersingenesis.org/articles/am/v4/n2/folded-not-fractured
http://creation.com/ice-core-clamour
この短いビデオが公開されると、幾人かのクリスチャン地質学者が、その証拠は全世界的洪水を示していないとしてスネリング博士の説明に反論しました。
スネリング博士はそのような批判に対して次のように応答しました。
観測証拠(ここでは地層)は常に先入観の枠組みで解釈されます。スネリング博士に反論する人たちは、一般地質学者たちが前提としている“現在が過去を知る鍵である”という推測を受け入れているのです。すると、地層は(現在の進行速度で)ゆっくりと何百万、何億年かけて堆積したはずだ、ということになります。
第一に、そのような反論とは、創世記1-11章が信頼し得る歴史でであることを全否定しています。彼らにとって、創世記12章のアブラハムからが史実ということです。もっと、このことについては https://isgenesishistory.com/
第二に、それはもっと深刻で、その憶測とは、偽ることのないイエスが、洪水について疑うことなく教えたということを無視しています。イエスはその出来事は実際にあった歴史事実で、全世界的な洪水で箱船に載らなかった地上の生物は皆、死に絶えたと言われました(マタイ24章、ルカ17章)。クリスチャンは、過去の地球で何が起こったのか、そこにいて目撃したわけではない間違い得る学者の言ったことより、イエス・キリストのことばを信じるべきでしょう。
第三に、より綿密に地層を調査すると、一般的な説より聖書の記事によく一致します。グランドキャニオンのココニノ砂岩層は、一般の地質学者によって砂漠の風で形成されたことになっています。多くのそのような主張はそれ自体、実験されたことがありません。この記事については https://answersingenesis.org/geology/grand-canyon/coconino-sandstone-most-powerful-argument-against-flood/
に説明があります。長年の研究は、この地層の形成についての7つの迷信を暴露しました。観測事実は全く違ったことを示しています:その砂岩層は水中で堆積したのでしょう。
巨大な石灰岩層についても同様に、一般の説明と聖書的な説明があることをスネリング博士は語っています。 https://answersingenesis.org/geology/natural-features/chalk-it-global-flood/ 創造主が造られた世界の地質学証拠が、イエス・キリストが証言されたように、創造主の世界に正確に一致するすることは驚くべきことではありません。(正しい質問をすると正しい答えが返って来ます)
これは、示唆に富むドキュメンタリーフィルム「創世記は史実か?」の一部です。では、聖書の創世記に基づいて地球の歴史を見る旅に出ましょう。
デル・タケット博士が、創造と世界的洪水の興味深い証拠を発見するために、科学者たちにインタビューしながらアメリカを横断します。
カート・ワイズ 博士
専門: 無脊椎動物古生物学、地質学、生物学
ワイズ博士は、シカゴ大学で地質学学士を、ハーバード大学で古生物学の修士と博士号を取得。
博士は、ブライアンカレッジで起源研究センターを設立、運営し、17年間生物学を教えた。続いて、カレッジ神学センターと南部バプテスト神学校を3年間指導。そして2009年にトルート・マコネル大学に創造論研究センターを設立して以来、そこで生物学を教えている。
デス・バレー地域では洪水初期の岩石、ワイオミング州では洪水後期の岩石、テネシー州では洪水後の洞窟など実地調査を行ってきた。
This is one part of a thought-provoking documentary titled “Is Genesis History?” The film takes us on a journey toward understanding the history of the Earth according to Genesis. Dr Del Tackett travels across America interviewing over a dozen scientists and scholars to see fascinating new evidence for creation and a global flood.
Dr Kurt Wise
Expertise: Invertebrate Paleontology, Geology, and Biology
Dr. Wise earned his BA in geology from the University of Chicago, and his MA and PhD degrees in paleontology from Harvard University.
He founded and directed the Center for Origins Research at Bryan College and taught biology there for 17 years. He then led the Center for Theology and Science at the Southern Baptist Theological Seminary for 3 years, before founding and directing the Center for Creation Research and teaching biology at Truett McConnell University since 2009.
His fieldwork has included research in early Flood rocks in the Death Valley region, late Flood rocks in Wyoming, and post-Flood caves in Tennessee.
創造論でコロナウイルスを視る
コロナウイルスの世界的な蔓延は一大脅威です。クリスチャンはこのことをどう考えればよいのでしょう?
ではよろしいでしょうか。このビデオはあなたのウイルスに対する考えを完全に覆すかもしれません。
ロブ・カーター博士とゲリー・ベイツ氏の対談
このビデオの話題は:
* ウイルスは‘害’で‘悪’か?
* なぜ、あるウイルスが有害か?
* どのようにしてウイルスは変化し、悪化するのか?
* このことは「非常に良かった」という創造の一部なのか?
* 歴史の中でどのようにしてウイルスが消滅したか?
* では、私たちはどうすればよいか?
ホスト: ゲリー・ベイツ 氏
ゲスト: ロバート・カーター 博士(海洋生物学)
さらなる情報は、次の、“Coronaviruses in Creation – Does the recent coronavirus outbreak support evolution?” by Dr Robert Carter (創造におけるコロナウイルス)をお読みください。
https://b-c.jp/2020/05/31/創造におけるコロナウイルス/
https://gophertree.jp/2020/05/30/創造におけるコロナウイルス/
Adapted with permission from CMI from the original video: https://creation.com/media-center/youtube/ct-coronavirus